ベリカード・コレクション(ヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニア)

レシーバに耳を傾けながら遠く異国の地に思いを馳せた、懐かしき少年時代の証・・


●BBC(英国放送協会)
発信地:ロンドン/イギリス
受信日時:1978/12/10 0700JST
受信周波数:7.180MHz

BBCは、言わずと知れたイギリスの国営放送。その日本語放送は、毎日朝7時からと 夜10時からの1日2回、それぞれ30分間行われていました。 放送開始の時報として、ロンドン名物のビッグ・ベン(英国国会議事堂時計塔)の 鐘の音が使われていました。下のカードは、ロンドン塔の全景。写っている川は もちろんテームズ川。このほか、もう1枚カードを持っています。






●Deutsche Welle(ドイチェ・ヴェレ)
発信地:ケルン/ドイツ
受信日時:1979/? 2015JST
受信周波数:9.605MHz

最近のニュースで知ったのですが、ドイチェ・ヴェレは経済的な問題を抱えていて、 いくつかの海外向けプログラムを廃止しなければならない事態になってるのだ そうです。で、その中に日本語放送も含まれていて、ついに1999年末日をもって、 30年の歴史をもつ日本語放送が廃止になったのだそうです。。
私が聞いていた当時、日本語放送は日本時間の毎日夜8:15から1時間でした。 内容は、残念ながらあまり憶えていません。ただ、放送が始まる何分か前から チャイムと「こちらはドイチェ・ヴェレ日本語放送です」というアナウンス音声が 繰り返されていました。メロディは今でも憶えています。





●Radio Vaticana(バチカン放送)
発信地:バチカン市国
受信日時:1979/2/3 0300GMT
受信周波数:9.615MHz

カトリックの総本山、バチカンから世界に向けて放送されているわけですが、 内容はたぶん宗教的なものが多かったんだと思います。特に憶えているのは、 受信報告書の内容のチェックが結構厳しく、また発行までにかなりの時間が かかったことです。私がもらったベリ・カードにも、「放送内容についての 感想を詳しくお知らせください」などと注文がついていました。たしか、 教会関係の日本人がボランティアでやっていたので、あまりカードだけが 目的の俄かリスナーは敬遠されてたんでしょう。当然ですが。 確か、1日15分だけの放送だったと思います。





●KGEI/FEBC(Voice of friendship:友情の声)
発信地:サンフランシスコ/アメリカ
受信日時:1979/1/27 0800GMT
受信周波数:5.980MHz

アメリカ合衆国(本土)から日本に向けた日本語放送は、2つありました。 1つはVoice of Ameria(VOA)、もう1つがこのKGEIです。この放送局は Far East Broadcasting Co.,Inc.という組織が運営していて、その実態はというと キリスト教系の宗教放送です。
アジア地区のページ にも、兄弟放送局であるFEBC、HLDAを述べていますが、世界中に27の送信所をもち、 72の言語で放送してる(当時)そうです。番組表を見ると放送内容も「賛美歌日記」 とか「キリストへの時間」とかそんなのばっかり。小学生当時の私は、いったい 理解して聴いていたのだろうか??







●HCJB(アンデスの声)
発信地:キトー/エクアドル
受信日時:1979/2/12 1130GMT
受信周波数:9.715MHz

これも、キリスト教系の放送局。局名のHCJBというのは、 「Heralding Christ Jesus's Blessings」の略だそうです。 毎日夜8:30から1時間の放送でした。 エクアドルから日本への放送と同時に、ブラジル向けにも日本語放送をしてました。 日系人向けに需要があったのでしょうか。





●Radio Australia:ラジオ・オーストラリア
発信地:メルボルン/オーストラリア
受信日時:1978/12/12、1979/6/25
受信周波数:9.570MHz、9.570MHz

ラジオ・オーストラリアは、BBCと並んで人気がありました。毎晩7時からと 10時から1時間ずつの放送で、時報代わりにワライカワセミの鳴き声で番組が 始まるというのが名物でした。オルゴールで流れる「ウォルシング・マチルダ」の メロディが印象に残っています。下のベリ・カードの1枚目は、東海岸のSurfer's Paradiseというビーチ、2枚目はRingtail Possum(フクロネズミ)。







●モスクワ放送
受信日時:1979/9/15 2300JST、1978/11/27 1900、1978/9/17 1815、1978/8/14 1900
受信周波数:1250KHz、5.960MHz

モスクワ放送をヨーロッパ・アメリカのカテゴリに分類するのは、いささか 無理があると思います。送信所はたしか極東地区にあるし、ベリ・カードの発行も 東京にある日ソ友の会という団体が代行していました。モスクワ印刷分と、東京での 印刷分がありました。第一、ものすごい大出力でガンガン電波を飛ばしてたので、 国内の中波ラジオ局なんかよりも断然、良く受信できました。実際、日本海側だと 東北地方や四国のラジオ局より良く聞こえたので、モスクワ放送が海外放送だという 気は全然しませんでした。放送時間も、夕方5時から6時間くらいあったので、 他の国の放送とは位置付けが全然違いました。北京放送もそうですが、旧社会主義国 というのは国家として対外宣伝活動に力を入れていたということでしょう。 この点、宗教放送にも言えることですが。。
ベリ・カードは、2ヶ月ごとにデザインが変わっていたようです。全部で何枚 あったのだろう。。 下の1枚目のカードが、私にとって初めて入手した記念すべきベリ・カードです。
3枚めはサマルカンドのイスラム寺院。









↑戻る