デスバレー・セコイア国立公園周遊記

今春グランドキャニオン周辺をドライブして周って、 アメリカ西部の自然の雄大さにすっかり魅了され、またぜひ訪れてみたいと 強く思うようになりました。今回、9/4-9/6まで仕事が3連休になったので、 この機会を逃すものかと思い立ち、California州の2つの国立公園へ行ってみる ことにしました。

コースは次の通りで、走破距離1400マイル(2240km)ほどになりました。

Las Vegas→NV160→NV372→CA178→CA190 (Death Valley NP)→US395→CA178→ Bakersfield泊
→CA99→CA198 (Sequoia, Kings Canyon NP)→CA180→CA245→CA198→CA99→CA58→ Barstow泊
→I15→US93→NV375 (Rachel)→US93→I15→Las Vegas帰着


下の地図で、赤い線が今回ドライブしたルート、緑の点が訪れたポイントです



●99/9/3 Las Vegas/NV
例によって休みを目いっぱい使いきるため、金曜の夜の深夜便でPittsburghを立ち、 最終日の夜行便で帰ってくることにしました。3泊3日の日程です。 で、夜8:50発の飛行機に乗り、5時間ほどのフライトでLas Vegasへ到着。 時差があるので到着時には夜11:00過ぎになっています。
初めてLas Vegasまで飛んだのですが、飛行機の窓から見ていると噂に聞いていた通り、 煌煌と輝く街の明かりが闇の中に忽然と現われてきました。大きさ自体はそんなに 大きな街ではないと思うのですが、周囲が何も無い荒野なので、とても目立ちます。 空港で到着ゲートをくぐると、これも噂通り、いきなりスロットマシーンが並んでいて カジノの町をアピールしていました。 実は空港どころか、Las Vegasの町中のいたるところ、スーパーマーケットとか ガソリンスタンドにまでスロットマシーンが並べられていることを、翌日以降 目の当たりにすることになるのでした。

週末ということで、中心街のホテルは料金が高くなっているので、町の外れ モーテルまでレンタカーで移動し、とりあえず明日に備えて休息をとることに しました。 レンタカーは、4駆のクルマを希望してたけど全て出払っていて、結局今回も またまたMercuryのSableになりました。排気量3000ccだったかな?デカくて 室内も広くて快適なのはいいけど、燃費の悪さはどうしようもない。。


ホテルへ向かう途中の車窓からの風景。有名なカジノホテル、 ニューヨーク・ニューヨークです。


●99/9/4 デスバレー国立公園
朝8時にホテルを出発し、いざDeath Valleyへ。最も景色がいいコースといわれる、 州道NV160〜NV372/CA178という道を選びました。 前回、Utah州を走ったときも荒涼とした風景に感銘を受けましたが、 今回のコースもすごい。荒野の中の一本道といった風情で、感動の連続。 Death Valleyへ辿り着くまでの道は、砂漠というわけではなく、低い潅木が疎らに えんえんと続く荒野でした。空は快晴で、青空と大地の色のコントラストが 鮮やかでした。
道行く車もそれほど多くなく、下手をすると数十分くらいずっと自分ひとりきり、 という状態が続きました。外気温は9月とはいえ35℃くらいあったようです。 Death Valleyはクリスマス前後の冬が観光シーズンで、夏の間は訪れる人は そう多くないとか。確かに途中で車の調子がおかしくなったりして炎天下に 立ち往生ということになると、場合によっては生死にかかわると思われます。

さて、Death Valleyはアメリカ本土では最大の国立公園ということで、その面積は 長野県にほぼ匹敵するとか。Las Vegasから公園の境界までは3時間弱のドライブで 着いたのですが、そこからVisitor Centerまでがまた長い。 公園内の見所を見て回るだけで1日があっという間に過ぎてしまいました。 かなり駆け足だったのに。。
夕方、Death Valleyを後にし、Bakersfieldという町へ向かいました。 ホテルに到着したときには午後11時を回っていました。。


以下の写真はクリックすると拡大します


Nevada州とCalifornia州の境界付近にて。 見事に何もない大地と、真っ直ぐに続く道路。


Death Valleyは海抜が海面下に位置し、西半球では最も低い土地(海抜-86m) だそうです。この標識は、海抜高度0mを示したもの。


塩水湖が干上がってできた、Bad Waterと呼ばれる平原。 地面は塩の結晶で覆い尽くされています。。


「悪魔のゴルフコース」と呼ばれる地点。そのココロは、、泥と塩の固まりが ごっちゃになって、すごい凹凸のある地面を作っています。塩の結晶だから、 地面は固くて、ここを歩いて転んだら大怪我をするのでむやみに歩かないように、 との注意書きがありました。 この岩塩の固まりは割と多孔質で、空気が澄んだ静かな日にはときどき破裂して 音を出すこともあるとか。


「芸術家のパレット」と呼ばれる地点。さまざまな鉱石からなる多層の岩肌が、 黄、赤、緑、紫といったカラフルな絵の具セットのように見えます。


「Dantes View」というポイント。東側の山並みの頂上にあって、谷を一望に 見下ろすことができます。Bad Water(白色)の大きさがよくわかります。


●99/9/5 セコイア国立公園・キングスキャニオン国立公園
Death ValleyとSequoia国立公園の間には、かのSierra Nevada山脈が鎮座しています。 そのまま横断するのは無理なので(なにしろ最高峰のMt.Whitneyは標高4418m)、 かなり大回りをすることになりました。そのため、運転する距離・時間が長くなり、 公園に中を回る時間がちょっと足りない感じになってしまいました。
さて、SequoiaとKings Canyonという、2つの国立公園が隣接していますが、 入園料は1回払えばOkで、実質上は1つの国立公園と変わらないみたいでした。 ここは何が有名かといえば、もちろん、巨大なセコイアの森です。 屋久島の屋久杉もすごいだろうけど、やはり世界一の巨木を目の当たりにすると、 「は〜」という間抜けな声しか出すことができません。加えて、この公園は 相当山深い地域で、山道のドライブや、キャンプ、ハイキングが好きな人には 堪えられないでしょう。
私は、、山道のドライブは今回で相当、懲りました。。

SequoiaからKings Canyonへ向かう途中、私の後ろにぴったりとポリスカー (正確にはパークレンジャーになるのかな?)がくっついて、いや〜な感じが してたんですが、(道も片側1車線でつまっていた)、20分くらい追尾されたあげく、 とうとうランプ点灯。 なんかしたかー??と思いながらも、停車させられてしまいました。 あまりにもきついカーブの連続で、センターラインをちょっとまたぐ感じで 運転してたら、蛇行運転してるとみなされて、酒でも飲んでいるのではないか?と 疑われたのでした。トホホ・・
Blood Testでも何でも受けてやると開き直ってたら、結局は、おとがめなしで 放免されましたが。。

夕方、公園を後にする際、少し遅くなったので、地図上では近道に見えたCA245という 道を通ることにしたのですが、これまたとんでもないカーブの連続のすごい山道。 15mphくらいでないと曲がれないようなヘアピンカーブが30マイルくらい、 えんえんと続いて、もう泣きたくなりました、、 運転してて車に酔ってしまったという。。 まあ、景色というか眺望は最高に良かったですけれど。


以下の写真はクリックすると拡大します


公園の南の入り口、Ash Mountain付近。


直径6mもある、セコイアの倒木を刳り貫いて作られたトンネル。


山の頂上に突き出た岩肌が天然の展望台のようになっている、Moro Rockという ポイントからSierra Nevada山脈を望む。


この輪切りにされたセコイア、樹齢2500年以上だとか。


これが、現存する地球上最大の生物、シャーマン将軍の木。 根元の直径11m、高さ83.8m、推定重量1385ton。 (高すぎてフレームからはみ出してしまいました)


●99/9/6 Area51(Dreamland)探訪記
こちらをご覧ください。

●おまけ
今回またまた西部を走って、やっぱりガソリンがえらく高くてびっくりしました。 Death Valleyへ向かう途中、Shoshoneという小さな集落で、ついにレギュラーガソリン 1ガロン$2.14という数字を目にしました。プレミアム(ハイオク)は$2.3くらい していました。それってリッターあたり65円くらいになる・・日本とそんなに差が ないような気が。 なんでも、昨年発生した西海岸の精油所の事故(火災?)のせいで、 供給が不足気味になって高騰しているそうです。

あと、ドライブ旅行とは全然関係ない話ですが、Sequoia NPの麓のVisaliaという 町で現金引出機(ATM)を使ったときのこと。英語、スペイン語の操作メニューに 加えて「日本語」も選択できるようになっていました。初めて見た。 この近辺に日本人が多いのかな?たしかにL.A.とS.F.から等距離にあるけれど。。
で、ためしに日本語を選んで使ってみたら・・全部ローマ字表示(泣)。 漢字かな表示を期待してたわけじゃないけど。すっごく読みづらかったです。 英語表示のままのほうが遥かに使いやすいような。ローマ字がすらすら読める 日本人なんているのか!?