Pittsburgh日記 '98年9〜10月
●98/10/27 弐号機、就役
と、いうわけで、足りないDIMMメモリを手配する ついでに、ケース、FDD、CD-ROM等などまで注文してしまい、結局、PCまるまる1台分 のパーツが揃ってしまいました。で、新しいK6-2/350MHz機の方を弐号機と命名し、 ここ数日はそのセットアップにかかりきりになり、睡眠不足が続いています。 HDDの中身はそのまま残してWINDOWSを使ってやろうと思ったら、やはり何か不安定で、 やたら保護エラーとかで落ちまくるので、この機会に最初からインストールし直す ことにしました。WIN3.1の時以来、OSの再インストールは何十回となくやってきている わけですが、未だに効率のよい作業手順(環境構築手順)が思いつきません。アプリを インストールする順番を紙に書き出してチェックしながらやっているのですが、、 各アプリ毎に、また同じようなオプション設定やらファイル設定やら必要で、本当に パズルのようです。最近は知恵を働かせて、サブマシンのLIBRETTOのレジストリを そのまま移植することでかなりの手間は省けつつありますが。。
んー、まーこれで、人様並みのCPUパワーになったかな??

●98/10/18 Cleveland/OH
最近は、日本から私の近所に赴任してきたSさんと一緒につるんで出かける機会が増え、 なんだか行動範囲が広がった気がしています。今回は、Pittsburghの北西150マイルに ある、Erie湖に面した街Clevelandへ行って来ました。ダウンタウン中心部にある タワーシティーセンターという、タワーとショッピングモールとホテルが一体になった 複合ビルを訪れ、お約束というか展望台に上ってみました。Clevelandは人口50万人強 らしいのですが、ダウンタウンはあまり高層ビルもなく、むしろPittsのほうが都会と いう気がしました。。でも黒人の比率は高かったような??
この展望台ですが、入り口がわかりにくい上、エレベーターを乗り継いでビルの中を さまよわないと辿り着かないという、なんだか隠された観光スポットという感じで、 訪れている人も疎らだったのですが、どういうわけか新婚旅行風の日本人カップルが いたのには驚きました。何もこんなマニアックな処に来なくても。。しかも、しっかり 「地球の歩き方」を手にしていたのには、笑わずにいられませんでした。。 っていうのは我々も同じく携帯していたから。。まったく日本人てやつは。。

Lake Erieを眺望。。対岸は見えません。

●98/10/10 落水荘@Fallingwater/PA
私の住んでいるIrwinから東南へ車で1時間の所に、ちょっとマニアックだけれど、 割と有名な観光スポットがあります。著名な建築家 Frank Lloyd Wright の設計に よる邸宅で、彼の最高傑作の1つ、「Fallingwater」(落水荘)へ、行って来ました。 ライトは旧帝国ホテルの設計などで日本でもよく知られた建築家です。 (私はコミック「ギャラリーフェイク」で初めて知ったのですが。。)
フランク・ロイド・ライトについて、日本語による解説があるサイトは
こちら

Fallingwaterは山の奥深くに位置して、決して交通の便の良くない場所にありますが、 年間14万人の観光客が訪れるそうで、今日も団体バスが何台か連なっていました。 もともとはカウフマンという人の個人的な別荘だそうです。Pittsburgh近辺には Kaufmann'sというデパートのチェーンがあるのですが、その創業者だとのこと。 邸内まで入れるガイド付きツアーが$12、外観だけ見れる入場料が$5でした。

"Fallingwater has always been rightly considered one of the complete master pieces of twentieth-century art"
(Vincent Scully, Sterling Professor of The History of Art, Yale Univ.)


●98/10/3 風の街@Chicago/IL
Chicagoへ出張する機会があったので、帰りの飛行機を遅い便にして時間を作り、 ダウンタウンへ市内見物に出かけました。どこへ行くというあては特になく、 とりあえずというか、有名なシアーズタワー(2年前まで世界一高かった高層ビル)へ 上ってみました(典型的なお上りさんですね)。展望階への入場料$8でした。

「見たまえ、人がゴミのようだぞ。。」

Chicagoというと全米第3の大都会のはず、なのですが、土曜日だったせいか人通りも そんなに多くなく(閑散というほどでもないけど)、こんなもんかぃ?という 感じでした。 それよりも雨交じりの天気で肌寒く、しかも「Windy City」の呼び名に違わず 風がとってもきつくて、早々に帰途につきました。

●98/09/20 エリー湖@Erie/PA
今日は、エリー湖に面した港町、Erie市へ行ってきました。エリー湖は五大湖の中では 4番目の大きさですが、それでも琵琶湖の38倍の面積があります。対岸なんて当然 見えないので、海と言われてもわからないでしょう。
ドライブ(というか運転の練習)に手頃な距離だったので(Pittsburghから片道 2時間半)来てみたのですが、Erieは典型的なリゾートビーチで、ヨットに興じる人 や、サイクリングやローラーブレードで散策する人などなどばっかりで、私のような アウトドア苦手人間は、何しに来たんだかという疎外感ひしひし。。今回はただ行った だけ、という感じでした。
帰り途は、Globe Cityという処にある郊外のアウトレットモールに寄り道しました。 ここは140店以上が集まっていて、わりと有名なモールらしいです。州外からも団体客が 押し寄せるとか。服とか靴、カバンなどが主なので、あまり私の物欲を刺激するものは 無かったのですが。。それでも、せっかく来たのでビデオショップで 「STAR WARS特別版3部作」(去年リメイクされたやつ)と、山積みしてあった 「TITANIC」(2本組)を購入。 だけど、見る暇をなんとか作らないと、見てないビデオがたまる一方です。

●98/09/14 ラピュータ
この週末は、Ruputerの開発キットと格闘。 ハマリました。
そもそも、LongFileName対応のDOS用アーカイバをもってなかったので、気合でダウン ロードした11MバイトのGCCや開発パッケージを解凍するのに、まず梃子摺りました。 ちょっと古いUNZIPを使ったらファイル名が化けたのみならず、不正なディレクトリ 情報を書いてくれたおかげで、Scandiskで修復する破目に。だいたい、ファイル名に 漢字や半角カナを使うなんて、センスを疑います>SII(って私の方が古いのか?)

マニュアルは、もちろん会社のレーザープリンタで印刷、これがかなり分厚くて、 読むのに気合が要りそうです。そうそう、このマニュアルもなんだか適当な整形が してあって、ダサダサ。TeXとはいわずとも、roffか、せめてテキストベタ打ち (改行なし)で書いてくれればいいのに。。

なんとかGCCとRuputerライブラリ類の準備ができ、サンプルプログラムをコンパイル してみたところ、どうもうまくmakeが通らない。生成ルールがみつからないとか ほざくのに、その理由がわからず、しばらく悩みました。しょうがないのでmakeは 使わず手入力でgccやldを起動すると、場合によってリンカがうまく通る場合と、 コケる場合がでてきて、ここでも悩みました。結局、わかったことは、ファイル名の 大文字小文字を区別してモジュール名としてオブジェクトに埋め込んでいるようで、 「gcc test.c」はOK、「gcc test.C」とか「gcc TEST.C」でコンパイルするとダメ らしい感じです。もー、これだからDOSでLFNを使うというのはイヤ、です。 Win95になっても、極力8.3でファイル名をつけるポリシーを持ちつづけているので、 こういうインプリメンテーションには頭にきます。といってもGNUが悪いとは言えない し、、中途半端にLFNを使えるようにしたWinのファイルシステムが諸悪の根源という ことでしょうか。いっそcase sensitiveにしてしまえばいいのに。

で、手始めにdropsを移植しよう、と取り組んだのですが、、一日かかって格闘して、 なんとか動くみたいなところまで辿り着いてで息切れ。基本的には処理系依存の部分は 別モジュールにしてあったので移植は簡単なはず、だったのですが、、ハマり個所が いくつも。 ここに挙げたcharの符号と配列境界のことは、 小田切さんのホームページで、しっかり報告されていました。さすが。っていうか 先に拝見しておくべきでした。トホホ。

ということで、ここまでできた版dropsはこちら

●98/09/07 Washington/DC
やー、もう疲れました。今日、9月7日はLabor Dayということで祝日になっており、 つまりこの週末は3連休だったのです。1日目の土曜日は Ruputerをいじっているうちにいつの間にか 過ぎてしまったのですが、寝る間際になって突然、このまま家に閉じ篭ってては イカン、と思い立ち、次の日には遠出をしてみることにしました。で、夜を徹して 旅行ガイドやロードマップを睨みつつ、結局、ワシントンD.C.へ泊りがけで行くことに し、インターネットで適当なホテルを探して予約を入れ、ちょっとばかり仮眠をとって 初めての一人旅に出かけたのでした。

地図やカーナビソフトを携えてとはいえ、車の免許をとってからまだ3ヶ月にも ならないので、片道250マイル(4時間半)の距離は、ちと厳しいようにも思いました が、行き当たりばったりに決めた計画なので、もし無理っぽかったら途中で諦めて 引返せばいいや、という程度の軽い気持ちで早朝に出発。
一応、目的としては、ホワイトハウスみたいな有名な建物を見たり、スミソニアン 博物館を見物しようということで、それなりに道順を確かめて、どの道をどう曲がる というようなメモは作っていたのですが、やっぱりというか予想通りというか、 ワシントンの市街地へ入る時に道を間違えて、いきなり繁華街をひた走るはめに。 やたら一方通行やロータリーは多いし、歩行者は信号無視するしでヒヤヒヤし通しで、 それからまた駐車スペースを探すのにも30分くらいウロウロして、なんとか到着 しました。途中1回くらい赤信号を無視した気もするけど気のせいにしよう。

で、せっかく見つけた駐車場から車を移動させたくなかったので、ひたすら歩き 回って移動したせいで、もう、とにかく疲れました。へとへと。
ワシントンD.C.のスナップ写真は、こちら。

スミソニアン博物館っていうのは、1つの建物かと思っていたら、実は 航空宇宙博物館とか自然史博物館とか国立美術館とか、9つくらいのミュージアムの 総称なんだそうです。知りませんでした。2マイル以上にわたる巨大な公園に建物が 点在しているので、一泊二日ではとても全て見切れませんでした。

帰り道もやっぱり道を間違えて、おかげでペンタゴン(国防総省)の建物を拝むことが できました。ていうか、市街地周辺の高速道路というのは難しいです。途中片側5車線 くらいになると、どこを走っていいのかわかんなくなるし、気づいた時には降りるべき 出口が過ぎてしまうというのがよくあるパターンのようです。


↑戻る