最近GETしたもの (1998年)

物欲の発現の結果がこのような品々に。。


●98/12/1 「プリペイド・カード式携帯電話」
携帯電話って、当初はあんまり必要性を感じてなかったのですが、高速道路を走って いると時々トラブッて道端に停まっている車を見るにつけ、もし何か事故とか、 エンストしたとか、ガス欠とか、タイヤがパンクしたとか、そういう状況になったら どうしようか、と不安になり、携帯電話がないと不便かも、、と思うに至りました。 で、最初Bell Atlantic Mobileというところに、普通のCellular Phoneの申し込みを しようとしたら、creditがないので、契約の際に$200のdepositが必要、ということに なって、ちょっと躊躇していたのです、、
で、後日、たまたま折込チラシで広告していたサービスに目が止まりました。 Mobile Minutesという、プリペイドカード式の回線契約で、これだと基本料金なし、 deposit不要、契約がとってもカンタンという、私のように短期の在住者にうってつけの サービスです。具体的には、カードの裏にuniqueなアカウント番号が印刷されており、 (マスクしてあって、クジのようにスクラッチすると見ることができる)、 登録センターに電話をかけて、この番号を入力すると、購入したカードの金額だけ 使えるようになる、というものです。

で、早速購入。電話機本体は$99、アナログ式の安いやつ。カードは、$25と$50の 2種類が売られています。結構売れているみたいで、契約が簡単なことと、カードの 金額分しか通話できないので長電話して電話代がかさむ、というのを抑えるのに 効果があるようです。 肝心の電話料金は、さすがに基本料金がないために通話料が高めで、ていうか、 かなり高くて、ローカルコールで1分75セントのようです。。これって、日本への 国際電話よりも高いんですけど。。しかも、電話を受けた(着信)の場合にも、 金がかかってしまう、というのが悩みの種です。したがって間違い電話やイタズラ 電話でも、残高が減っていってしまいます。。 ま、緊急時の発信専用と割り切ってますが。。 いらなくなったら、簡単に人に譲れるし。


●98/11/25 「THE X-FILES 関連グッズ」
もー、最近、X-FILESにハマリまくり、です。 これまでのテレビ放映(第1〜5シーズン)の再放送を、今月ようやく、 ほぼ録画し終えました。一部録画に失敗した回もあるのが悔やまれますが。。 (フットボールの試合中継で放送時間が変更になってたのに気づかなかった: 日本の野球中継と同じく全くもってメーワクです、、)
さて、なによりも嬉しいことに、先週からFOXテレビ系列で新シリーズ (第6シーズン)が始まったのでした。。当分は目が離せません。 例によって、前のシーズンの最終話から 続いたエピソードになっているわけですが、今回はさらに
5X20 "THE END" → movie "FIGHT THE FUTURE" → 6X01 "THE BEGINNING" と、 劇場映画版を含んだ形で3話連続しているので、ファンは必然的に映画版も観ざるを えません。。というわけで、今月に入ってGETしたものは:
  • ビデオ THE X-FILES MOVIE "FIGHT THE FUTURE"
  • 公式マガジン ISSUE#3-ISSUE#7
  • 公式マガジン MOVIE
  • 関連本 "THE UNAUTHORIZED X-FILES"
時間がなくって、まだ全部目を通してないんですが。。
この情熱がもちっと持続すれば、そのうち単独でX-FILESのページを作ろうかな、 などと考えたりもしています。(←その前に見てないエピソードを全部見ろちゅーの)


●98/10/24 本「The Lord of the Rings」J.R.R.Tolkien
ふらりと立ち寄った本屋で目に止まってしまいました。ファンタジー小説の最高傑作、 トールキン先生の指輪物語です。ペーパーバック3冊組で1400ページくらいあります 。。果たして読めるのか??というのは大いに疑問ですが、ファンとしては、見つけた からには買わざるを得ないでしょう。。
指輪物語は、そのストーリーの壮大さと、設定の緻密さだけでも文学史上に残る名作 ですが、それだけでなく、ともすればお子様向けの童話と同一視されがちだった ファンタジーという分野を大人のために開放したという点で大きな意義があります。 それと、ホビットという想像上の種族を創造したことも、後のファンタジー作家や、 ロールプレイングゲーム(Wizardryなど)に大きな影響を与えたといえるでしょう。 設定の緻密さという点では、付録の年表や人物辞典、家系図など、本編のストーリーを 補うだけでなく、独自の架空世界を構築している点で、多くのマニアを惹きつける 魅力をもっています。
私はもちろん瀬田禎二さんの格調高い日本語訳版しか読んだことがありませんが、 原作と比較して読むと瀬田さんの訳のセンスに唸らされます。「中つ国」の原語が 「Middle-earth」というのは知っていましたが、「馳夫」が「Strider」だというのは 知りませんでした。。ということはストライダー飛竜の日本語名は「飛竜馳夫」??


Three Rings for the Elven-kings under the sky,
Seven for the Dwarf-lords in their halls of stone,
Nine for Mortal Men doomed to die,
One for the Dark Lord on his dark throne
In the Land of Mordor where the Shadows lie.
One Ring to rule them all. One Ring to find them,
One Ring to bring them all and in the darkness bind them
In the Land of Mordor where the Shadows lie.

三つの指輪は、空の下なるエルフの王に、
七つの指輪は、岩の館のドワーフの君に、
九つは、死すべき運命(さだめ)の人の子に、
一つは、暗き御座(みくら)の冥王のため、
影横たわるモルドールの国に。
一つの指輪は全てを統べ、一つの指輪は全てを見つけ、
一つの指輪は全てを捕らえて暗闇の中に繋ぎとめる。
影横たわるモルドールの国に。


●98/10/10 CPU「K6-2/350MHz」AMD、M/B「P5A-B Super7 M/B」ASUS
(9/5より続く)というわけで、マザーとCPUを取っ替えることにしました。 しめて$370也、、で、配達されてきて早速作業に取りかかろうとしたところ、 なんと、、メモリがDIMMにしか対応していない!!うそーっ、、ってわけで メモリを買いなおす破目になりました。ばか者。。 つい数ヶ月前にEDO-SIMMを96Mバイトに増設したばかりだったのに。。 これを流用するのを前提にしていた計画が修正を余儀なくされました。
これで手元に、430VXチップセットのマザーボード、Pentium200MHz with MMX、 SIMM 計96M分、HDD 1.2G、S3/968のビデオカード、日本語109キーボード、 といったパーツが余ってしまうことになりました。。 ということは、、あとケースとFDDとCD-ROMを買えば、また1台できてしまう!!
これこそ噂に聞く、PC自作派、悪夢の循環構造。。


●98/9/27 ビデオ「Kiki's Delivery Service」
宮崎アニメ「魔女の宅急便」の英語吹替え版です。オリジナルの日本語版との違いは、 もちろんキャストが違うことと、ユーミンの作中挿入歌(ルージュの伝言/やさしさ に包まれたなら)が、別の英語の曲(新たに作った新曲)に変わっていることです。 上映時間やストーリーは同じ、登場人物の名も同じです。
挿入歌が変わったのは版権の問題か?と思いきやそういうわけではなさそうで、この 冬に日本語キャスト+英文サブタイトル版が追加発売されるとのことで、それには 原曲がそのまま入るらしいです。。
で、吹替えの出来のほうは、あまり期待していなかったのですが、主役のキキの 声を演っている女の子がとてもGoodでびっくり。高山みなみよりもハマッているのでは 、と感じてしまいました。Kirstein Dunstという女優ですが、yahooで検索したら、 いくつかファンのホームページもあるみたいだから、そこそこ有名な人なのかな? まだ16歳だそうで、二度びっくり。上手いよ。 その他の声優は、可もなく不可もなくといったところ。ただしマダム役を演っている 人は、はっきりヘタでした(加藤治子さんの気品のある演技には敵わない)
作品そのものは、何回見ても大変いいですね、、こういう話好き。。

さて、宮崎アニメが米国で大々的に発売されるようになったのは、ディズニーと 契約を結んだからで、今回の魔女宅を手始めに何作かビデオ公開されます。 特に、もののけ姫は来春には劇場公開されるとか。(アメリカ人にあんな話がわかるの かね、、)で、、とりあえず次に発売されるのは、天空の城ラピュタだそうです。 が、、これの英語版のタイトルは「CASTLE IN THE SKY」となっていて、ラピュタの 名前が消えています。 ファンとして許せない!と言いたいところですが、どうやらこれは止む無い処置の ようです。ラピュタ、という言葉はSwiftのガリバー旅行記からそのまま採ったもの ですが、これはスペイン語だかでは、よろしくない意味(prostitution..?)だとか。 Swiftは確信犯的に使ったらしいですが。。名作アニメにケチがついてもイカンしね。


●98/9/11 ビデオ「新世紀エヴァンゲリオン13・14巻」
TV版と映画版をバンドルして25話と26話にわけたのは止めてほしかった。時間的に しかたなかったのかも知れませんが、この冬にまた発売されるという、映画版のBOXを 買わせようという作為を感じる。。それと、映画版25話「Air」のエンディングの スタッフロールが上映時と変わってる。。あの、スパイラルに移っていく文字が とっても綺麗で印象的だったのに。。ちょっと手抜きになってしまってて残念。
ともあれ、足掛け3年かかって、ようやく最後まで揃えることができました。感無量。 これでようやく一区切りついたというか、卒業できそうです。


●98/9/5 ビデオカード「Millenium2/PCI」Matrox
今更というか、ようやくというか、VideoCardを換えてみました。それだけ。 でも、ベンチマークではそんなに劇的に速くなった気がしない。。やはりCPU回りか。。


●98/9/4 時計/PDA「Ruputer Pro」SII
あー、結局、買ってしまいました。いわゆる腕時計型のPDAです。公式サイトは こちら
ただのPDAなら買うわけはないのですが、開発環境が提供され、自分でアプリ ケーションを作れるというのが売りの一つ(私にとっては最大のポイント)です。
購入にあたっては、米国内では手に入りそうになかったので、結局T-Zoneの International Online Shoppingで買いました。 (余談ですが、日本にいるとき主に使用していたTWO-TOP、Sofmap、PC-workshopなど、 どこも一様に海外発送はしない、、と冷たい対応なのですが、T-Zoneは、Californiaに 支店もあるなど海外展開に積極的だし、日本から海外への販売も専任スタッフがいる みたいで、大変convenientです。えらい!)

で、Ruputerですが、買ったのはメモリ2Mモデルで、色はガンメタルを選びました。 (シャンパンゴールドのモデルもありますが、メタリックな色は安っぽいと感じる のはセンスが古いせい?)
Ruputer
開封してから3時間しかたってませんが、コメントは、、 というところで、点数をつけると50点かなー、、と。(ちょっと厳しいかな)
まあ、はっきりいって実用性という点では、画面が小さいし、電池が公称4ヶ月しか もたないし(しかも1日1時間の利用が前提って、、間違っても時計とは言えない)、 重いし(腕に携帯するには恐らくこれが限界サイズでしょう:もともと私は重い 腕時計は鬱陶しくてキライで、腕時計はポケットに入れていることが多いので: そう言う意味では、チェーンをつけて懐中時計みたいなデザインにした方がむしろ カッコイイし持ち運びに便利かも)、要するに、まだまだ完成度を高めてもらいたい、 と。今はとりあえずオモチャとして遊ぶことにします。
で、ユーザーアプリの製作にも取り組みたいところですが、人様よりもちょっと出遅れ ているし、DataScopeのときよりもなんだか盛り上がりが大きいような気もするので、 しばらくは他の方の作品を鑑賞するなど様子をみたいと思います。まずマニュアルから 読まないとね。


●98/8/23 システム手帳 「CompuNOTE by Paris」
CompUSAで、$14で売っていました。見えにくいかも知れませんが、外装が コンピュータのプリント基板で作られています。IDEとかPCIとかの文字が見えるので、 AT互換機のマザーボードを利用したものと思います。 宣伝文句には「Helping to save the enviroment」とか書いてありましたが、 だからって何故、PC基板を?って感じです。実用性というより、まあ、変わり種 アイテムということで作ったのでしょう。自分的には大ウケで、とってもCOOLだと 思って買ってみました。「by Paris」ってなっていますが、これってファッション ブランド??
CompuNOTE
これに似たような類のものとして、自動車のナンバープレートを板金加工して 繋ぎあわせて作ったアタッシュケースというのを、 Pittsburgh空港のギフトショップで見たことがあります。 内張りはジーンズを使ってあり、相当手のこんだ作りでした。 それも実用向けではなくて、一種のアートとして作っているのでしょうか、$400も してました。(ちなみに、米国ではナンバープレートは個人に属していて、車の 登録を行ったら自分でプレートを取り付けます。車が不要になれば記念にとって おくこともできます)


●98/8/4 HDD 4.3GB Fujitsu & EDO 64M & Win98日本語版
遅れ馳せながら、ようやくWin98日本語版を入手しました。それに合わせて、不足気味 だった主力機のHDDを計5.5Gに、メモリも96Mに増強して準備万全になったの ですが、、まだWin98のインストールは手付かずです。 HDDの中身の移し替えで一日つぶれて、気力を使い果たしてしまいました。 HDDは、空きエリアが3Gバイトくらいできたので、調子にのって 「エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド」をフルインストールしたら一気に 空きが1G以下に。ふー。


●98/6/10 ソフト「Street Atlas USA v5.0 with GPS receiver」DELORME
コンピュータショップで、$170で売られていました。日本でも最近売られていると 思いますが、GPS(Global Positioning System)を利用した、簡易カーナビです。
GPS
結構、使えます。というか、既に1回道に迷って、いきなりお世話になりました。 高速道路を間違った出口で下りてしまい、勘で行き当たりばったりに進むうち、 どんどん人気の少ない路地に入り込んでしまったという。。もうクルマに乗る際には LibrettoとGPSとCD-ROMは手放せません。カーアダプタ用のDC-ACコンバータも買って あるので万全です。実はこの製品の他にもMicrosoft「Expedia Strees98 & Trip Planner98」というソフトも買ったのですが、地図の細かさがイマイチで、我が家の 通りが載っていないため却下としたのでした。こちらの「Street Atlas」は、Gas Stationとかの情報も詳しいし、Voice Navigationもあるし(英語だけど)、Internet から最新データにupdateできるらしい(道路工事中なども)と、なかなかgoodです。 難点をいうと、最初のトラッキング(衛星からの位置把握)に少々時間がかかる場合が ある(数分)ことと、レシーバになぜか電源スイッチがない(したがっていちいち ネジを外してフタを開けて乾電池を引っこ抜く必要がある)ということでしょうか。


●98/6/8 ゲーム「サクラ大戦2」SEGA(続)
まずは、主演女優・新宮寺さくらでエンディングを迎えました。プレイ時間は21時間 ほどでした。しかし実際は選択肢を吟味するため何度もセーブ地点からやり直したり したので、のべ時間では30時間は超えていると思います。いちおうミニゲームはすべて 網羅したし。。で、感想は、まぁ、なかなかGoodではないでしょうか。トランプ大戦 とか、少年レッドとか遊び心満載だし、なにより第13話には、やられた、という思いが しました。エンディング・スタッフロールに製作総指揮・入交昭一郎(SEGA新社長) となっているあたり、文句なくサターンのベストゲームだと思います。 それにしても、あと7人分終わらせるのは何ヶ月先になることやら。。


●98/5/6 ビデオ「GHOST IN THE SHELL」
此所のビデオ屋さんでは、日本の映画やTV作品を目にすることはまずありません。 が、やはりというか日本製のアニメーションは結構品揃えが豊富だったりします。 (日本が世界に誇るジャパニメーションというやつですね) なんだか日本でもレアなタイトルが置いてあったりして、侮れません。 EVAも最新巻が並んでいます。 で、本日は士郎正宗の攻殻機動隊を買いました。いや、実は今まで見たことが なかったんで。。 英語吹き替え版と、日本語+英語字幕版がありましたが、迷わず後者を購入。 $35でした。


●98/4/5 ゲーム「サクラ大戦2」SEGA
日本を離れる直前に駆け込み購入してしまいました。
手元にまだSATURNがないので評価できず。また後日レヴューを。


●98/3/3 PDA「ZAURUS Pocket MI-110M」SHARP
歴代のザウルスの中で最軽量にして最速、メモリ容量最大という スペックには注目していたし、スタパ斎藤の記事でかなり物欲度が 上がっていたし、なにより買ったばかりのミニシステム手帳の 止めバンドが取れてしまったのをきっかけにエイヤっと購入。 一応メモリ10Mモデム付きの最上位モデル。これ単体でインターネット メールやWEBブラウズができるというスグレモノ。そしてなによりの 決め手はEXCEL、WORDのデータと互換性のある表計算、ワープロを 装備していることでしょうか。でも、今のところまだまだ使いこなせ ていません。長所と欠点を挙げると次のような所でしょうか。
※長所
小さい、軽い、手書き文字認識がなかなかイケる。辞書(国漢英和) の搭載がなかなか便利
※短所
マニュアルが厚くて未だに読了できない、モデムを使うとあっという 間に電池切れになる、表面の塗装が剥げやすい(買った次の日すでに ハゲ発生)、データベースの構造が非公開で、PCとのデータ連携が困難


●98/2/20 ゲーム「グランディア」ゲームアーツ
サターンのRPGとしては最高の出来である、というもっぱらの評判なので、、 買っておいて損はない、暇ができたらそのうちやってみるか、 などと思いながらGET。
しかし、我慢というものを知らない私は、攻略本とか雑誌を片手に、 何時の間にかのめり込んでしまい、週末の2日がつぶれてしまいました。 最初はオープニングを見るだけのつもりだったのに。。 今現在、トータル20時間強ですが、多分全体の1/10程度までしか たどりついていないようです。。長期計画でやるしかないか。。
で、レビューというか感想ですが、
ビジュアル面での演出(表現力)が素晴らしい!
いやほんとに下手な映画よりよっぽどいいです。 こんなすごいソフトがたった数千円で買えてしまっていいのだろうか。。 どうせ昨今のサターンソフトの状況からいってすぐに値崩れするのでしょうが 勿体無いことです。もっと世間で話題になっていいはずなのに、不幸な時代に 登場したと思います。


●98/1/19 サブノートPC「Libretto70」東芝
気絶している間に、なぜかLibretto20(改)が70へグレードアップしていました。
ということにしておこう。


●98/1/3 LAN&モデム「Global Networker DFL3410」TDK
libretto用のLANカード(MELCO LPC-T)のコネクタが接触不良になったのと、 3月に予定の海外転勤を口実に、'98年最初の買物はLAN&モデムカードになりました。。 このカード、LAN部分は問題ないものの、モデム部分でハマりました。 country selecterというソフトで、電話回線の電気仕様を切替えできるように なってるんですが、規格がかなりキビしいようで、NTT以外の集合電話を経由している 状況では19200bps位じゃないと安定しません。データスコープでお世話になっている YOSHさんのホームページ でも同じようにTDKのGlobal Classは問題ありと紹介されていました。もちろん、 電話会社の線に直結できればOKでしょうが、そもそも、ノート用モデムということは モバイル利用が前提になってしかるべきで、そうすると出先とかホテルとか内線からの 発信が当然仮定されるべきと思うのですが。。これを機会にデスクトップ用のモデム (SUNTAC MS56KEF)のマニュアルを読み直して見ましたが、「モデムは日本国内でしか 利用できません」と明記されているのでした。。しかも海外へ持ち出すときは外国為替 管理法に基づく輸出許可が必要..だとかややこしそう。うーむ。



↑戻る