最近GETしたもの (1999年)

物欲の発現の結果がこのような品々に。。


●99/12/22 車「キャバリエ2.4セダン 1999モデル」GM/Toyota
世界最大の自動車メーカー・ゼネラルモータースが製造して、トヨタが輸入販売を行っているのがキャバリエ。アメリカでは、手軽で扱いやすい大衆車として、よく売れています。アメリカには軽自動車が無いのでその代わりというのか、特に若い人や女性などに人気があるようです。日本では所ジョージなんかを起用してて、どういう客層に売りこみたいのかよくわからなかったりしますが、アメリカ国内では、女の子が主役の可愛らしいCMが流れています。セリフも「Beautiful」だったり。
キャバリエは私が初めて乗った車でもあります。いろいろな批評を耳にする限り、誉めている記事を目にすることは滅多にありません。作りが雑だとか、面白みがないとか、こんなクルマを買うのは物好きだとか・・日本国内では全くもって不人気です。
しか〜し、、私はこのクルマの外観スタイルに惚れてしまったのでした。特に、トランクとかリア部の曲線が美しい。 賛同してくれる人、いないかな〜、、
で、私が買ったのは、1999年モデル。11月末に2000年モデルが発売になったので、旧モデルということで叩き売りが始まっているのでした。新型は土台は同じで外装がマイナーチェンジしただけですが、私に言わせれば、新型のデザインはダメダメです。何がいけないって、後ろのランプが丸いクリアガラスになって、マーキュリー(フォード)のクーガーを真似したかのよう、、違うんだよ、キャバリエがスポーツカーみたいなカッコ良さを求めちゃだめだよ。。普段着のようなクルマがコンセプトなんだから。
で、ほんとを言うと緑とか青とか変わった色が欲しかったのですが、在庫には白と黒しかないということで、已む無く妥協して白を選びました。セダンとクーペが両方ラインアップされていますが、当然セダン。クーペは、カッコ悪いリアスポイラーがついていてせっかくのデザインが台無しだから論外。アメリカで発売されているクーペならまともなのに。。あと、国内仕様はウィンカーが黄色というのもカッコ悪いところ。法規で決まってるのかな?しかたないかもしれません。

以下はスペック。

車名・型式 E-TJG00-C694G
駆動方式 FF
トランスミッション 電子制御式4速オートマチック
全長 x 全幅 x 全高 4595 x 1735 x 1395 mm
車両重量 1300 kg
エンジン 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量 2392 cc
最高出力 150 ps / 6000 rpm
最大トルク 22.1 kg・m / 4400 rpm
燃料消費率(10/15モード走行) 9.8 km/L
デュアルエアバッグ、ABS、トラクションコントロールを全車標準装備




●99/10/9 ポスター 「The X-Files: I WANT TO BELIEVE」
念願かなって!?、X-Filesのファンなら涎を垂らして欲しがるという、 「I WANT TO BELIEVE」のポスターをゲット! Mulderが、FBI地下の自分のオフィスに貼っているポスターです。5thシーズンの 終わりで肺ガン男に放火されて焼失したものの、6thシーズンのエピソード #6X16 "Alpha"で、復活したという経緯がありますね。
まあ、通販でも買えるという話も聞きますが、本場ロズウェルまで行って買った というのが、大きな自慢と言えるでしょう。ちなみに$7でした。




●99/10/7 サブノートPC 「Libretto 110CT」 東芝
早くも3代目のリブレット。日本では未発売のモデルです。 Libretto70に対し、CPUとメモリの強化(MMX233)、画面のワイド化(800x480)、 それとカードスロット2基というのが大きな違いです。
いちばんうれしいのはスロット2基という点。普段はネットワーク環境で使うので、 ネットワークカードを挿すと事実上、スロットに空きがなかったのですが、 最近はデジカメとの連携にコンパクトフラッシュ(CF)を使うので、 いちいち抜き差しするのが面倒っちくなったというのが、買い替えの大きな目的です。 あと、HDDもDrive Spaceで圧縮してみみっちく使っていたけれど、広く使える ようになったのもナイスなところ。
逆に、イマイチなのが、キーボード配置。変形104キーボードで、特殊キーの位置が 腐っています。INS, DEL, ~ といったキーがスペースバーの横にあるので、 なかなか慣れません。思えば、Libretto20のキー配置がいちばん良かったような。 だいたいWindowsキーなんて押すことはまずないし。


●99/9/25 DVDソフト「The Matrix」
というわけで、ビデオ版の発売が待ちきれず、DVD版をゲット〜!!
で、DVDを初めて使ったわけですが、、いやーもう凄すぎ!!オマケ満載! いずれ日本でも発売になると思いますが、ファンならば(ファンでなくても) 絶対にビデオよりDVDで買うべきです!! DVDがここまで凄いとは思いませんでした。 何が違うって、DVD版はインタラクティブです。出演俳優のデータベースみたいなの が見れてしまうとか、メイキングの特別版が見れてしまうなんてのは当然で、 すごいと思ったのは裏オプションをセットしておくと映画を再生中、ここぞ、という 場面に「White Rabbit」が登場(←映画を見た人ならお馴染みのキャラ)、 そこでリモコンを操作すると、再生しているまさにその場面の特撮・SFXがどうやって 撮影されたかをネタバレさせる、ワンポイント解説ムービーが突然割り込んできて 再生されるという・・
他にも、Trinity役のCarrie-Ann嬢の声による解説ムービーとか満載です。 こんなすごいことができて、静止画も(ビデオよりは)綺麗で、しかも発売が 早くて、値段も安い、ときたら、これはもう、ビデオなんてあと数年で駆逐されて 無くなってしまっても仕方がないでしょう。
で、実はもう1つ、このソフトはサイバースペースを舞台にした作品だけあって、 パソコン用のDVD-ROMドライブで再生すると、さらにオマケが増える・・らしい です。なんか、クイズみたいなゲームができるんだとか。うーむ、気になる、、 というので、早くもDVD-ROMドライブまで発注済み・・(爆)

以下の写真はクリックすると拡大します


出演俳優の経歴がわかるデータベース


おお、意外というかこんな原始的なロープ作業で撮影されてたのね。。


●99/9/19 DVDプレーヤ 「DVD825」Philips(MAGNAVOX)
こちらに来てから買ったビデオソフト(VHS)が40本にもなろうとしていますが、 最近ではいろいろ問題、というかデメリットを感じています。 1つは、VHSテープは大きいので保管場所をとるということ。 もう1つは、新作映画の場合、ビデオよりも先にDVDで発売されるケースが 増えていること。さらに、価格もDVDのほうが安いことが多い。 特に、ビデオレンタル市場に出回る作品については、レンタル開始から数ヶ月の間は 意図的にビデオ販売の価格が高く設定され($100を超える)、とても手が出せない のでした。 そしてダメ押し。 何度も報告したようにSF映画「The Matrix」にハマッてしまっているわけですが、 この作品についても、DVD発売は9/21、VHSは11月以降というではありませんか。 ここに至ってもう、DVDプレイヤーを買うしか〜、、という状況になったと 言わざるを得ません。

で、とりあえず店に並んでいた中で一番安かった($200ちょい)、PHILIPS製の プレイヤーを買ったわけです。TOSHIBAとかPANASONICブランドが$350以上してたのを 見ると、機能的には落ちるのかも・・あまり検討せずに選んだし。 でも、今のところ特に不満もないし、やっぱなんかカッコいいですね。DVDって。 文明の機械という感じ?
さて、今月から来月にかけては、The Matrix、The Mummy、 The Blair Witch Project、eXistenZ、と、SF系作品のリリースが目白押しです。 買って買って買いまくるのだー、、、


●99/9/18 ビデオカード 「Voodoo3/AGP」3dfx
なんか、毎年ビデオカードを買い換えている気がします。。 今回の買い替えの主目的は、3Dです。ようやく、という感じですけど。 実は今年の春、ゲーム「Star Wars Ep1: Racer」を発売と同時に買ったのですが、 3Dカードを持っていないのでずっと本棚に飾ったままだったという。。

しかし一体、これまで何枚のカードを買ったんだろう。 98用も含めたら膨大な数になる気が。。 覚えているだけでも、WAB-S(GD5428)、GA-1024、PW928G(S3-928)、WAP-2EP(GD5434)、 PWT64EL(S3-964)、GA-DR/ISA、GA-968V(S3-968)、Millenium2、、
あれ、こんなもんか。もっと多いと思ってたけど。 本体に内蔵されてたものも含めると、ET4000とかVision864とかPCSKB5(S3-964)とか まだまだあるけど。
でも、初期の頃のビデオカードと 最新のを比べると、つくづく時代の流れを感じます。最初に買ったWAB-Sなんか、 スピードなんかどうでもよくて、ただ高解像度で多色表示ができるというだけで 感動したものだけど。。


●99/8/11 CD 「Mechanical Animals」Marilyn Manson、 「Rage Against The Machine」Rage Against The Machine、 「Hellbilly Deluxe」Rob Zombie、 「Sehnsucht」Rammstein
日本でも、いよいよ9月に「THE MATRIX」が公開されるようで、喜ばしいことです。 前にも書いたように、封切りと同時にこの作品を見て以来、魅せられてしまい、 既に3回も見ました。で、興奮を冷まさないため サウンドトラックまで買いました。

この映画、売りは未来感覚のCGとアクションシーンですが、 音楽も文句なくカッコイイです。 私はこれまで、いわゆる「ヘビーメタル?」と言われるような音楽には 全く興味が無かったのですが、このサントラを繰り返し聞いてるうち、 すっかり洗脳されてしまいました。←影響されやすい奴
とりわけカッコイイと思ったのは、次の4曲です。

で、のめり込んだついでに、これらのグループのCDを集め始めたというわけです。。 どんどん深みにはまっていく自分がコワい。。


キアヌ・リーブスの代表作になるんじゃないかな、この映画。 すでにパート2、パート3の計画が進行中とか。


例の、コロラドのコロンバイン高校銃乱射の犯人も、このアーチストに 心酔していたとか、、気をつけねば。。


もぅ、怪しさ120%!。このRob Zombieっていう人、White Zombieというバンドから ソロで出したCDらしいです。でもやってることは同じとか。


Rammstein。東ドイツ出身のグループらしいです。重低音と、ドイツ語のボーカルが 最高!英語版の曲も入ってますが、カッコ良さ80%くらいです。 このグループについての日本語の紹介記事は こちら


●99/8/7 FreeBSD関連グッズ
これまでFreeBSDは2.2.X系を使っていましたが、ここらでそろそろ3.X系に移行 すべきかなー、と思い立ち、公式発売元である FreeBSD Mallへ、 FreeBSD3.2のCD-ROMを発注しました。 で、そのついでにFreeBSD関連グッズもオーダーした次第です。 Tシャツ、帽子、ステッカーにバッジと、まあありきたりのアイテムです。。
フリーなUNIX互換システムというと、世間では圧倒的にLinuxのほうの認知度が 高いのですが、、私の場合はどうしてもFreeBSDです。 先に出会ったのと(FreeBSD1.XのCD-ROMが最初)、 古いPC-9800のアーキテクチャに対応してるってのは大きいですね。 あと、UNIX USER誌とかの付録でもフルセットが手に入るし。 これからもデーモン君と一緒に行こうかと。


●99/7/12 コミック、高野文子・山中音羽
最近、お気に入りになったマンガ家が何人かいますが、その中でも特にハマッて しまったのが、高野文子さんと山中音羽さんです。全然傾向が違いますが、、
高野さんは、まさしく天才。とくに短編集「棒がいっぽん」は最高です。この中の 「奥村さんのお茄子」は、マンガ史上に残る傑作ではないかと思います。 童話のような、哲学のような、よくわかるようなわからないような、すごい作品です。 この人の作品を全部集めてやろうと思い立ちましたが、寡作の人らしく 絶版が相次いでいるようです。うーむ。
山中音羽さんは、まず上條敦士のような絵の繊細さにハマり、同じく繊細な登場人物の 描写にハマりました。特に「ロリータの詩集」はすばらしい。 正統派少女マンガの名作です。(題名は恥ずかしいけど・・)
このほかに最近チェックをいれはじめた作家は:
長崎さゆり、上座理保(YOUNG YOU)、諏訪緑(プチフラワー)、 小坂俊史(まんがくらぶ)
といったところです。


●99/5/10 デジタルカメラ「PowerShot A5 Zoom」Canon
性能的には満足してたんだけど、もうとにかく、Mavicaの重さに耐えられなくなって、 早くも次のカメラを物色しだしました。。メガピクセルなんていらないから、 とにかくコンパクトで、ズームがあってフラッシュのついたもの・・となると、 実は意外と少ない。で、たどりついたのがPower Shot A5です。値段も、後継機が 出たことから$350程度とこなれてきたのも理由です。 使った感じ・・なかなか良いです。バッテリーが専用なのはアレだけど・・ カメラ屋とかでバッテリーは買えるけど、$20くらいするんだよなぁ・・
で、Mavicaのほうは、さっさと 売り払ってしまいましたとさ。


●99/3/27 CD-ROMライタ 「CDRW2X6」Acer
CDライタが出始めた頃、どんなものかと会社で買って使ってみたこともあります。 当時は10万円以上してましたが、最近かなり値段もこなれてきたし、、 ということで購入。近所のCompUSAで$250でした。
Adaptec製の「CD CREATOR」というソフトがついてきてて、 これがかなりいろいろ出来て、遊べます。 特にありがたいのが音楽CDから曲を.WAVファイルとしてとりだせる機能で、 これのおかげで自分だけのオリジナル選曲のCDを作成できるわけです。
あと、別のCDドライブからCD-ROM・音楽CDをワンタッチでダビングとかも できてしまって、こんなに簡単でいいの??と思わせるものがあります、、 一応、著作権がどうたらという警告画面は出ますが。。
今回、ブランクメディア100枚パックというのも$100ほどで買ったのですが、 HiVALとかいう、あまり聞かないメーカー製。これが食わせ者で、 10枚使ったうち5枚が不良メディアみたいで使えませんでした。 しかも、それがちょうど1枚おきに良品と不良品が並んでいるみたいで、 製造不良っぽい。。このまま半数が不良ということにでもなれば、 文句をいって交換してもらうしか。。

で、早速、手持ちの林原めぐみさんのアルバム9枚とシングル5枚から 厳選して、マイ☆ベストCDを作成。。ついでに画像も入れたWindows用 マルチメディアCDに仕立ててしまいました。 凝ったついでにケース用のレーベルまで作成してたら、 あっという間に時間が経ってしまいます。

ということで、作成した「林原めぐみ マイ・ベスト盤」の曲名リスト(笑)
No. 曲名 作詞・作曲 初出
1Give a reason (4:27) 詩:有森聡美 曲:佐藤英敏 96.4.24 スレイヤーズNEXT (OP)
2Successful Mission (4:10) 詩:MEGUMI 曲:佐藤英敏 96.10.23 セイバー・マリオネットJ (OP)
3Until Strawberry Sherbet (5:00) 詩:MamieD.Lee 曲:大森俊之 94.12.21 爆れつハンター
4EL WAKT〜やさしい眠り (4:24) 詩:西脇唯 曲:山浦克巳 91.3.21
5Cherish Christmas (5:31) 詩:MEGUMI 曲:光宗信吉 96.11.1
6おやすみなさい明日はおはよう (4:35) 詩:MEGUMI 曲:佐藤英敏 98.2.4 万能文化猫娘 (ED)
7BECAUSE (4:21) 詩・曲:西脇唯 91.3.21
8Distance (4:24) 詩:本木慶子 曲:西岡治彦 91.8.21 3X3EYES
9ポ・ト・フーが煮つまる前に (3:38) 詩・曲:松宮恭子 92.8.5
10Touch and Go !! (4:28) 詩・曲:松浦有希 94.11.3 BLUE SEED (ED)
11I'll be there (5:27) 詩:有森聡美 曲:佐藤英敏 96.10.23 セイバー・マリオネットJ (ED)
12Breeze (4:26) 詩:有森聡美 曲:佐藤英敏 97.4.23 スレイヤーズTRY (OP)
13HOW HOW BEAR (4:22) 詩・曲:松葉美保 92.8.5
13Deja vu (5:08) 詩:MEGUMI 曲:佐藤英敏 97.8.6
154月の雪 (6:10) 詩:岡崎律子 曲:西脇辰弥 93.3.5 魔法のプリンセス ミンキーモモ



●99/2/28 コミック 「天然コケッコー」くらもちふさこ
前々から気になってはいたのですが、このたび9冊分をまとめ買い。。 で、すっかりハマってしまいました。島根県西部の片田舎を舞台にした 異色のラブストーリー?ですが、とにかく、良いです。 島根の若者は皆、ぜひ買うべきです。ていうか買え。


●99/2/4 ゲーム 「THE X-FILES GAME」
ついにゲームまで買ってしまいました。 発売は去年の夏らしいから旬ではありませんが。。 Windows用CD-ROM7枚組で、フルインストールすると3.5Gバイトという 凄まじいHDD領域が必要になります。 (普通にインストールすると330MBだけど)
ゲームの中身は、インタラクティブムービーってやつらしいです。 まだオープニングしか観ていませんが、期待以上に画質が綺麗。 CDのエンベロープまでX-FILE風に装丁してあって、思わずニヤリ、です。 日本語版も出てるのかな??


●99/1/24 CLOSED CAPTIONアダプタ 「MYCAP」
んと、今現在、いくつかのテレビ番組がお気に入りになって、ビデオ撮りを続けて います。The X-Filesとか、Buffy the Vampire Slayerとか、Ally McBealとか。。 アリーはなんだか日本でもNHKが放送を始めたようですね。 あと、こちらでは映画のビデオも安く$20程度で買えるので、TitanicとかStar Warsとか Blade Runnerとか名作を買いあさっています。。
さて、問題は、これらは通常 Closed Caption(CC)という字幕(もちろん英語)対応に なっていて(恐らく耳の不自由な人用:かなり昔の映画とかは対応していません)、 これのおかげで英語のヒアリングがダメな私でもなんとか内容を理解できています。 今使っているテレビ自体にCaptionを映し出す機能があるのでOKですが、日本へこれらの ビデオを持って帰った暁には、対応しなくなってしまいます。。それで、今回、 ヤオハンの日系ビデオショップにてCaption表示装置を買ってきました。$98也。 これで帰国してからもバッチリ、、と思います。まだまだビデオを集めるぞ〜!


●99/1/1 デジタルカメラ 「Digital Mavica MVC-FD81」SONY
CASIOのQV10を長年愛用してきました。ホームページに載せる程度の写真なら、 320X200ドット程度で十分だし、なにしろ軽くてポケットにも入るサイズだったので、 常にカバンに入れて持ち歩いていました。ACアダプタや、広角/望遠のコンバージョン レンズまで揃えて、当分は買い換えるつもりがなかったのですが、、PCとの接続 ケーブルが不調で、ときどき認識しなくなる癖があり、最近はだましだまし使って いました。(どこかのWEBサイトで見た情報では、ケーブル内部の結線に構造的欠陥が あるため、よくある不具合らしい)
で、マイアミへ旅行に出かける準備の最中、ついに接続が全くできなくなってしまい、 急遽、新しいデジカメを買う必要に迫られました。 本当なら安くて良い品を研究して通販で買いたいところでしたが、急いでいたため、 隣町のCOMP USAへクルマを走らせ、在庫があるものから選ばざるを得ず、結局のところ SONYのデジタルマビカを買うことにしました。
このカメラは、フロッピーディスクを挿入して、直接記録するのが大きな特徴です。 ただし、会社で以前、下位機種のMVC-FD7を使ってたので、どうしようもない欠点が あるのは知ってたのですが・・それは、とてつもなく重いという点です。 QV10の2倍近い重量、大きさも巨大で、デジカメというよりは静止画専用の8mmビデオ カメラという趣です。ていうか実際、ただのカメラではなくて、15〜60秒という短時間 だけどMPEGムービーも記録できる(マイクもある)のでした。
ま、さすがにSONYだけあって、作りとしては、よくできた製品だとは思います。 3倍光学ズーム、オートフォーカスだし、機能的には、あまり不満はありません。。 でもやっぱりサイズが、、携帯するには覚悟が必要です。。
あと、もう一点気になるのはバッテリが充電式なところ。 どこでも買える単三電池で使えればよかったのに。。


↑戻る